最高の手しごと

先日、おかげさまで大盛況に終わった「なんじゃもんじゃハウス」ことバウハウス横浜オープンハウス&ナイト&お泊まり会。

5月の上棟式、7月の流しそうめんイベントに引き続き、なんじゃもんじゃハウスプロジェクトの3回目のイベントでした。

オープンナイトの様子はなんじゃもんじゃハウスのブログにてご紹介してます。
こちら→「なんじゃもんじゃの夜」

楽しんでいただけたようで、ほっとひといき。

・・・つく間もなく、入居者を迎えて、ツリーハウスの構想を練り始めて、師も走る師走とはよく言ったもんだ。

走るー走るー俺ーたーちー。

今日も社長といずみちゃんはクリスマスツリーをとりに群馬まで走っとります。

ちょっとその間にオープンハウス後記でも。

 

私はこの4月に入社してから、プロジェクトメンバー(なぜか肩書きはプロジェクトリーダー)としてこの家づくりに携わってきました。

なんじゃもんじゃハウス特設サイトをつくるところから始まり、イベントの企画、工事のお手伝い、入居者募集などなど・・・。

新築の家を建てるのは、見るのはもちろん参加するのも初めて。

振り返るとたくさんの人たちに支えられ、苦労あり、笑いあり、、感慨深いなぁ。

・・・と、思い返しているオープンハウス前日。

そうだ、メイキングムービーをつくろう!と思い立った。

大工さんたちの仕事をみんなに見てもらいたいし、こんな過程を経てできたなんて、きっと誰も想像できないだろうし。

 

これまでの写真をひっかき集めて、ただ編集ソフトでつないだだけだけれど、思った以上に写真の量が多くて長かった。

それもそのはず、実際建物が完成するまでにかかった年月も長かったのだから。

 

二年半ほど前、私がまだ大関商品研究所に入る前、一度大関さんにこのなんじゃもんじゃハウスが建つ土地に連れてきてもらったことがある。

「ここだよ」と指差されたところは、鬱蒼と茂る竹林だった。

足を踏み入れるのもはばかられるようなその中に、なんじゃもんじゃの木は埋もれていた。

それでも、一目見て、その存在感に圧倒されたのを覚えている。

世界樹/ユグドラシルみたいな、包んでくれるようなあたたかい木。

こんな土地に家を建てるなんて、誰も挑戦しようと思わないからこそ残されていた、この木と土地。

そこにキラーンと光るものを見つけた大関さん。さすがっス。

 

ここからは、設計や工事のパートナー探しに時間がかかり、ようやく一年ほど前、最高のメンバーが集結し、工事がスタートした。

無理難題を現実にしちゃうのも大関さん。さすがっス。

 

なんじゃもんじゃハウスは、土地の開拓から、材木の刻みから、搬入まで、文字通りの、「手づくり」でした。

傾斜地で、車も入れない場所という悪条件なので、掘削も搬入も手運びなのはしょうがない。

でも、材料の切り出しを一本一本ノミで加工する「手刻み」にしたのは、大関さんのこだわり。

機械でやったほうが簡単だし安いのに、社員大工の馬場さんにつくってもらうからこそ、わざわざ手刻みを選んだ大関さん。

「馬場さんと一緒に仕事をしたということをカタチにしたいから。」(プロジェクトブログより)

このひとことに、大関さんの愛は、ギュギュっと濃縮されていると思います。

現場を動かす60歳オーバーの大工さんたちは、もう今後は携われないかもしれないこの工程を懐かしがりながら、みんな楽しそうにイキイキと働いていた。

残された現場写真も、真剣な表情もあるものの、笑い声が聞こえてくるような笑顔の写真のなんと多いことか。

 

こんなに手がかかってる家、きっとほかにはないでしょう。

みんなでつくった、想いが詰まった家。最高の手しごと。見守ってくれる大きな木。

こんな家に住めるのは、最新鋭の設備をそなえたピッカピカのマンションよりも、ずっとずっと贅沢だと思う。

 

初めて作った映像なのでたいへんお粗末ですが、ぜひご覧下さいませ。

なんじゃもんじゃハウスのヒストリー。

watch?v=Smrsq2nlDYA&feature=youtu.be 

↑ こちらから

 

カナコ